2018年入社・営業第一部/営業

松浦 圭哉(まつうら けいや)

めざすはトップ営業マン。昭和食品の魅力をもっと広めていく。

–現在担当している仕事について教えてください

焼き鳥を中心とした当社自慢の加工品類と、こうした商品の原材料でもある肉類の販売を担当しています。

加工品販売は2パターンありまして、一つは当社の既存商品をご提案するもの。もう一つは、「こういった商品を作りたい」といったお客様のご要望をもとに商品開発を行い、二人三脚で作りあげた商品を販売するケースです。

最近では、外食チェーンの方を当社のお客様からご紹介いただき、打ち合わせと企画、試作をくり返して新商品を完成させました。

既存商品と、開発から組み立てていく商品、そして鮮度の高い鶏肉。これらをお客様のニーズに応じてご案内しています。

–入社の決め手を教えてください

人と関わり、商品を提供して喜ばれている兄の姿を見て、「営業」という仕事に関心を持ちました。大学で経済学部を選んだのは、経済学部を出て営業職についた兄の影響が一つ。それから、営業のほかに全力投球したい仕事が見つかっても役立つ知識は何かと考えた時、経済という答えが出たからでした。

そんな私でしたが、就職活動の時期を迎えても、営業への熱意は変わらず。各業界トップクラスの企業の営業職にしぼって応募をしていました。BtoCの会社は名前もよく知られていますが、BtoBの会社は業界1位でも認知度はそれほど高くはありません。そんな縁の下の力持ちの商品を、もっと広く届けたい。それがトップ企業にこだわった理由です。昭和食品は、そのなかの一社でした。

私の面接は、現在の上司にあたる方が担当してくれたのですが、昭和食品への志望動機や大学でのサークル立ち上げ実績、自己PRなどをよく聞いてくださり、しかも「松浦さんの長所はそういうところかもしれないね」と、私自身を深掘りしてくれたのです。昭和食品の事業についても丁寧に教えてくれました。

人のあたたかさと、当社の広範囲にわたる業務内容を知り、ここでなら自分の可能性を広げていけると確信し、入社を決めました。

–入社後、改めて感じる昭和食品の魅力は?

あたたかな環境で、自らの成長を感じながら働ける点です。

入社当初、右も左もわからない私にも上司や先輩社員が、1から丁寧に教えてくださり、自分が理解できるまでしっかりサポートしてくれました。研修中、電話対応がうまくできずお客様にご迷惑をおかけしてしまったことがありましたが、どうしてこのようなことになったのか、どうしたらお客様にご迷惑をかけずにすんだのか、すごく丁寧に教えてくださり大変勉強になったのを入社から5年たった今でも鮮明に覚えています。東京支店の方々だけではなく、各工場や商品開発課、品質管理部の方々も同様で、消費者の方々に『安心安全でおいしい食』とお届けするという共通認識のために、日々若手の我々にも課題を与えていただきながら自らの成長を実感しています。

–日々の業務をとおして学んだこと、成長したことは?

知識を常にインプットし続ける大切さを学びました。これに気づいたのは、1年目の研修を終えてすぐのことでした。

焼き鳥をはじめ、私たちが扱う商品の原材料は、日々価格が変動します。相場が1,000円なのに、500円で探していますと仕入れ先に話すのは本当に失礼です。商売の基本も知らないのかと、相手に呆れられてしまうでしょうね。では、お肉の知識だけ集めていればよいかというと、そうではありません。

世界情勢、為替レート、人手不足による人件費高騰といった外的要因によって、急激に原材料価格が上昇することもあります。さまざまな情報を取り入れ分析し、適切な提案をすることで、お客様に信頼いただけるよう努めています。

–仕事のやりがい、おもしろさはどんなことですか?

2020年冬から春にかけて、中食需要が高まりました。社会の要望に昭和食品が応えられる形を営業第一部で考えた時、出てきたアイデアが鳥の砂肝を使ったおつまみの開発です。

業務用の砂肝に下味をつけて加熱し、120グラムごとに小分けして、ご自宅で1~2名様が食べきれる量にしました。

過去のデータから売り上げ予測を立て、その1.2倍量を製造していたのですが、蓋を開けると、それを上回る1.5倍もの注文をいただいて。欠品に際して、製造現場の皆さんも惜しみなく力を貸してくださいました。予想外のバタバタはありましたが、それほど需要のある商品をチームで生みだせたことには、大きなやりがいを感じましたね。

–5年後の目標について、教えてください

目標は、昭和食品のトップ営業マンです。現在10名ほどいる営業チームで一番を取るには、知識と経験をもっと積み上げる必要がありますが、上をめざしてチャレンジしていきます。

教育にも力を入れていきたいです。今年は初めて新卒入社の後輩たちのOJTも任せてもらい、伝え方に工夫をしながら取り組んでいます。5年後には、上司や先輩方から受け取ってきた知識やあたたかさを、後輩たちにしっかり引き継げる自分になりますよ。

–学生の方へのメッセージをどうぞ

社会人になってから学ぶこと、身につけなければならないことはたくさんあります。その一方で、学生のうちにしか成しえない経験もある。大学での勉強も忙しいとは思いますが、いまだからこそできることに挑戦して、ご自身の知見を広げていってください。

その経験が100%社会人生活を有利にするとは言い切れませんが、商品企画・開発をはじめ、何かしらの力になるはず。

学生時代の挑戦は自分のために行い、昭和食品に入った後は、社会を楽しませるために全力を尽くす。焼き鳥で世界をワクワクさせるチャレンジをしていきましょう。